1月の定休日
11 18

Industry

INDUSTRYとは?例えばスケートボードのメンテナンスの仕方やセッティング等、
知っているとちっとは役立つかな位の知識を私亀岡が勝手にテーマを選んで書いていきます。
あくまで自分勝手に書いていくだけなので、正しいかどうかはみなさんの判断に任せます。

今回のテーマ:靴の補強方法
第8回は靴の補強方法をする。

スケートシューズは履きやすいのは良いけれど、やはり安いものじゃない。なのに消耗品なので、少しでも持たしたいのは誰でも一緒だと思います。 そこでここでは、スケートで履く前に出来る簡単な方法で、削れ方が綺麗になり、結果穴が空いたり切れたりしにくくなるという素晴らしい方法を教えちゃいます。

< 塗り方 >
写真はESのK3。この靴は比較的丈夫で、縫い目が少ないので削れる部分も限られます。写真の緑色の部分の縫い目瞬間接着剤を流し込みます。
瞬間接着剤は100円ショップのものでも十分です。但しゼリー状のものはやめましょう。しみ込まないで固まってしまい、恥ずかしい事になります。

量としては余り大量にではなく、この場合3本ある縫い目にしみ込めばOK。容器を軽く押しながらなぞる感じで上手くしみ込ませましょう。

これだけで縫い目からしみ込んだ接着剤が生地同士を接着してくれるので、縫い目の糸が切れてきても口を開く事がなくなります。切れ口が広がりにくくなるので削れ方も綺麗にゆっくりになります。
< ポイント >
今度はI-PATHのMYSTICの場合。これはK3に比べ縫い目が少し多いので、自分がよく擦れる場所を考えて塗りましょう。ピンクの部分が一般的によく擦れると思います。下の写真は全体を見た時の塗る場所です。縫い目ではなく、生地のつなぎ目から流し込むのもありですが、これだとしみ込みにくい場合があります。

< 注意点 >
靴の色がグレー等だったり、スエード地の場合、瞬間接着剤を塗った部分が変色し目立ってしまう場合があります。気にする人は目立たない部分で少しつけてみてチェックしましょう。

靴の擦れ方には個人差があります。自分がよく擦れる場所を把握して、そこを重点的にやると効果的です。

そしてこのタイプの靴の場合、人によってはヒモがよく切れます。緑色の部分にも瞬間接着剤、もしくはシュ−グーを少し付けてやると切れにくくなります。この時あまり穴の近くにつけてしまうとくっついてしまいます。固めて強くするのが目的なので、ヒモだけにつく様に上手く塗りましょう。
< 更に注意 >

あくまでもスケートで使用する前、縫い糸がまだ切れていない状態でつけないと効果がありません。
また、接着剤の使用は十分に注意しましょう。乾いたかと思って触ったら指がついた、履いたままやってつけ過ぎて靴下がくっついた等のアホな事もやめましょう。
そしてそれをうちに報告しない事。知りません。

この方法及び商品について当方は一切責任を持ちません。あくまで自己責任でやって下さいね。
back top  

MENU
第01回 DECK DECKのコンケーブやキックについて
第02回 WHEEL WHEELのサイズや替え時について
第03回 TRUCK1 ブランドごとのTRUCKの違いとは?選び方
第04回 TRUCK2 サイズごとのやり易い技を表にして説明
第05回 BEARING BEARINGのメンテナンスについて
第06回 GRIP TAPE kame流のGRIP TAPEの貼り方を写真入で解説
第07回 TRUCK3 AXLE部分の修理方法
第08回 SHOES スケートシューズをスケートで履く前に...


質問、希望等ありましたらコチラまで
_

Copyright (C) 2005 dOUBLE fAITH All Rights Reserved.
禁無断複製、無断転載、このホームページに掲載されている記事・写真などの無断転載を禁じます。